木版画コース

木版画の技法、作品の作り方を丁寧な指導で学べるコースです。

  • 木版画の基礎をしっかり学べ、一人でも作品を制作できるように指導します。
  • 日本の伝統的な板目木版、西洋の木口木版と木版のいろいろな技法も学ぶことができます。
  • 彫刻刀の研ぎやばれんの包み方など道具のメンテナンスまで学ぶこともできます。
  • 金曜日は木版画以外の版種(銅版画・リトグラフ・シルクスクリーン)も学ぶことができるクロスオーバークラスです。
  • 画材を保管できるので、会社帰りでも手ぶらで通学できます。
  • 1クラス3時間・定員8名の少人数制で余裕のあるレッスンです。
  • 月4回のレッスン、月2回のレッスンから選択できるので、ご都合に合わせて通うことができます。

木版画は、木を彫ることで凹凸を作り、凸部の上にインクを乗せて紙を置き、ばれんなどで圧をかけることでインクを紙に転写する技法です。古くは印刷の技術として開発され、日本でもお経を頒布する際の印刷に使われました。その後江戸時代に浮世絵として発展し、庶民の間でも木版画が楽しまれることになりました。

  • 板目木版

    シナなどの合板を彫り、版を作ります。水性の絵具を使いばれんで摺る日本伝統の技法です。

  • 木口木版

    ツゲや桜などの硬い木を使い、ビュランと呼ばれる彫刻刀で絵を描きます。繊細な表現が可能です。

  • その他の技法

    水性プレス刷りや、油性刷り木版、木版凹版、コラグラフなどの様々な技法を学ぶことができます。

10:00 ~ 13:00
小﨑
14:00 ~ 17:00
小﨑
18:30 ~ 21:30
小﨑
10:00 ~ 13:00
クロスオーバー小﨑
14:00 ~ 17:00
クロスオーバー小﨑
18:30 ~ 21:30
クロスオーバー小﨑
ご好評につきクラス増加!金曜日午前・午後・夜間クラスは、木版を中心に、リトグラフ・シルクスクリーン・銅版画・モノタイプなど様々な版画を行うクロスオーバークラスです。
印がついているクラスにご入会された方には入会金が通常10,000円(学生5,000円)⇒ 0円のキャンペーンを行っています。
体験レッスン申し込み
  • 入会金   ¥10,000
  • 設備維持費 ¥3,500(年2回)
  • 共有画材費 月4回:¥1,500 / 月 月2回:¥900 / 月
    (絵具・紙・糊などその他の代金として)
  • 画材保管費 ¥600 / 月(必要な方のみ)
  月謝(曜日と時間の指定あり) 追加レッスン
月4回 ¥14,500 ¥3,773 / 1回
月2回 ¥9,000
木版画は小学校以来の初心者なのですが…?
版画LABOに来ている多くの方が初心者からスタートしています。体験にいらっしゃる方の多くが久しぶりの木版画という方です。年賀状で木版をやりたいけどどうしたらいいかわからないという方、彫刻刀を持っているけど使い方がわからないという方、どなたでも大歓迎!年齢も職業も様々。たくさんの版画仲間を作れます。基礎をじっくり学びたい方にはカリキュラムも用意しています。
道具は買わなければいけないの?
彫刻刀やばれんなどの必要な道具の貸出がございます。もちろんご自身でお持ちの彫刻刀などもお持ちいただければ、メンテナンスをして使うことも可能です。
どんな方が通っているの?
初心者から版画制作の経験者まで幅広い層の方が絵を楽しんでいらっしゃいます。中には、イラストレーター、絵本作家、デザイナーの方も多く、プロの作家の方もいらっしゃいます。
カリキュラムはあるの?
全くの初心者のために、ステップアップのためのカリキュラムを用意しております。はじめは、単色で技法や進め方を中心に丁寧に指導します。その後多色での制作を行い、版の重なりについて学びます。ご自身で作りたい作品がある場合、その状況に応じての指導も可能ですので、どの様に制作したいか講師と相談しながら進めることができます。
入会するにはどうしたらいいの?
まずは希望クラスで体験レッスンをご受講ください。いつからでも入会できます。→ご入会について
展覧会や発表することにも興味があります。
アトリエには併設の「弘重ギャラリー」があり、アトリエ企画の展覧会に参加したり、個展やグループ展を気軽に開催することができます。(会員の方には特別割引があります。)

姉妹校と合同の展覧会
・「サムホール展 (チャリティー展示)」(毎年)
・「ATELIER EBI・omo展」(2年に1回)
体験レッスンはコチラ